フィリピン関連書籍


フィリピン案内

『アジア読本フィリピン』
(宮元勝・寺田勇文編 河出書房
『ASIAボラカイ・セブ島』
(ビデオ出版)
『旅のガイドムック まめ フィリピンの本』
(近畿日本ツ-リスト)
『フィリピン(写真)』
(少年写真新聞社)
『フィリピン−地球の歩き方』
(地球の歩き方編集室  ダイヤモンド社)
『フィリピンと太平洋の国々』
(歴史教育者協議会 青木書店)
『フィリピンの事典』
(石井米雄監修 同朋社)
『フィリピン 漁師の子エルバ-ド』
(写真・文 ビヤネ-ル多美子 偕成者)
『不思議のフィリピン』
(中川剛著 NHKブックス)
『マニラに暮らす』
(マニラ生活案内編集委員会偏 日本貿易振興会)
『もっと知りたいフィリピン第2版』
(綾部恒雄・永積昭編 弘文堂)


歴史

『あぎなるどフィリッピン独立戦話』
(山田美紗 著 中公文庫)
『アキノ家三代(上)』
(ニック・ホアンキン著,鈴木静夫訳 勁草書房)
『アキノ家三代(下)』
(ニック・ホアンキン著,鈴木静夫訳 勁草書房)
『ダバオ移民史をあるく』
(城田吉六 著 葦書房)
『東南アジア現代史U』
(池端雪浦 他著 山川出版)
『布引丸−フィリピン独立軍秘話』
(木村毅著 恒文社)
『フィリピン革命とカトリシズム』
(池端雪穂著 勁草書房)
『フィリピン史物語−政治・文化・社会小史』
(T.アゴンシリョ著,岩崎玄訳 勁草書房)
『フィリピン諸島誌』
(モルガ著 岩波書店)
『フィリピンと日本』
(佐藤虎男 サイマル出版会)
『フィリピン民衆の歴史(1)』
(R.コンスタンティ−ノ著,池端雪浦他訳 勁草書房)
『フィリピン民衆の歴史(2)』
(R.コンスタンティ−ノ著,池端雪浦他訳 勁草書房)
『フィリピン民衆の歴史(3)』
(R.コンスタンティ−ノ著,池端雪浦他訳 勁草書房)
『フィリピン民衆の歴史(4)』
(R.コンスタンティ−ノ著,池端雪浦他訳 勁草書房)
『ベンケット移民の虚像と実像』
(早瀬晋三著 同文館)
『ホセ・リサ−ルの生涯』
(安井祐一著 芸林書房)
『マゼランが来た』
(文庫本)(本多勝一著 朝日新聞社)
『マニラ都市の歴史』
(ラモン マリア著 学芸出版社)
『物語フィリピンの歴史−「盗まれた楽園」と抵抗の500年』
(鈴木静夫著 中公新書)


政治

『内側から見たフィリピン革命』
(ホセ・マリア・シソン他 梓書店)
『現代フィリピンの政治と社会』
(デイビット・ワ−フェル著,大野拓司訳 明石書店)
『こうして米軍基地は撤去された−フィリピンの選択』
(松宮敏樹著 新日本出版社)
『新フィリピン事情−崩壊と誕生』
(西田令一著 日中出版)
『第二の侵略−東南アジアから見た日本』
(R/コンスタティ−ノ編,津田守監訳 刊行社)
『日比賠償外交交渉の研究』
(吉川洋子著 勁草書房)
『日本の役割−東南アジア六カ国からの直言』
(R/コンスタティ−ノ編,津田守監訳 刊行社)
『フィリピン市民革命の真相』
(國安正昭著 日本地域社会研究所)
『フィリピン新人民軍従軍記』
(野村進 晩聲社)
『フィリピン・ナショナリズム論(上)』
(R/コンスタティ−ノ著,鶴見良行監訳 勁草書房)
『フィリピン・ナショナリズム論(下)』
(R/コンスタティ−ノ著,鶴見良行監訳 勁草書房)
『フィリピンの権威主義体制と民主化』
(田巻松雄著 国際書院)
『フィリピン民衆革命へ−フィリピン共産党重要文献集』
(れんが書房新書)
『文化のなかの政治』
(清水辰著 弘文堂)
『マルコス王朝(上)』(スタ−リング・シ−グレ−ブ著,
早良哲夫・佐藤俊行訳 サイマル出版)
『マルコス王朝(下)』(スタ−リング・シ−グレ−ブ著,
早良哲夫・佐藤俊行訳 サイマル出版)
『略奪の政治−マルコス体制化のフィリピン』
(ベリンダ・A・アキノ著,伊藤美名子訳 同文館)




経済

『海外ビジネス事情  フィリピン』
(福岡靖倖著 総合法令)
『現代フィリピン経済の構造』
(森澤恵子著 勁草書房)
『砂糖アシェンダと貧困−ネグロス島小史』
(長野善子著 勁草書房)
『スラムの経済学』
(中西徹著 東京大学出版界)
『中小企業がフィリピンで成功する法』
(笹倉明著 プレシデント社)
『フィリピン援助と自力更生論』
(横山正樹著 明石書店)
『フィリピン経済散策』
(山浦雄三著 ジェトロ)
『フィリピン経済史研究』
(長野善子著 勁草書房)
『フィリピン経済入門』
(榊原芳雄著 日本評論者)
『フィリピンでの事業展開』
(さくら総合研究所)
『フィリピン 投資で失敗しない法』
(増田辰弘著 日刊工業新聞社)
『フィリピンの開発政策とマクロ経済展望』
(M・F・モンテス/坂井秀吉編 アジア経済研究所)
『フィリピンの規制緩和政策』
(ジョセフ・Y・リム/野沢勝美編 アジア経済研究所)
『フィリピンの経済政策と企業』
((M・F・モンテス/小池賢治編 アジア経済研究所)
『フィリピンの工業化−再建への模索』
(福島光丘著 アジア経済研究所)
『フィリピンの国内資源動員とその利用』
(ラウル・F・ファベリア/坂井秀吉編 アジア経済研究所)
『フィリピンの経済開発と開発政策』
(坂井秀吉,ダンテ・B・カンラス偏 アジア経済研究所)
『フィリピンの地場産業ともう一つの発展論』
(佐竹眞明著 明石書店)
『フィリピンの農村開発の構造と改革』(アルセニオ・
M・バリサカン/野沢勝美編 アジア経済研究所)
『フィリピンの労働事情』
(日本労働研究機構)
『フィリピンは,いま』
(丸紅広報部偏・北篠猛著 ダイヤモンド社)
『ビジネスガイド・フィリピン』
(ジェトロ・マニラ・センタ−編著)
『よみがえる昇龍フィリピン』
(矢野成蕁著 東洋経済)


社会

『青い鳥の住む島』
(崎山克彦著 新潮社)
『暁よ虹に−わが血もて染めよ』
(カルロス・キリノ
『アジア開銀総裁日記−マニラへの里帰り』
(藤岡眞佐夫著 東洋経済新報社)
『アジアの子どもと売春』(ロン・オグレディ著,
エクパッド・ジャパン監修 明石書店)
『阿呆ぼん−マニラ保険金詐欺事件犯の懺悔録』
(森隆著,洋泉社)
『イサン・パ−ライ(一粒の籾)』
(吉田和子,吉田憲治他著 同時代社)
『愛しのアイリ−ン 1〜5』
(新井英樹著 小学館)
『イロイロの海 コンニチハ テレサデス』
(文/三宅恵子 絵/木村円香 キリスト新聞社)
『援助と自立−ネグロス島の経験から』
(日本ネグロスキャンペ−ン・西川潤編 同文間)
『フィリピン/開発・国家・NGO−カラバルゾン・地域
総合開発計画をめぐって』(木村宏恒著 三一書房)
『課長 島耕作10〜12』(フィリピン赴任編)
(弘兼憲史著 講談社)
『神様からの贈り物』
(浜なつ子著 風媒社)
『観光コ−スでないフィリピン』
(大野俊著 高文研)
『還流』
(渡辺乾介 デ−タハウス)
『銀色の月』
(ルビ−・モレノ著 ぶんか社)
『草の根から経済システムをつくる』
(日本ネグロスキャンペ−ン委員会編 緑風出版)
『恋したはずのフィリピ−ナたち』
(家田荘子著 角川書店)
『国際協力の新しい風』
(中田正一著 岩波新書)
『国際結婚とストレス』
(桑山紀彦著 明石書店)
『国際婚外子と子どもの人権』
(今西富幸/上原康夫/高畑幸著 明石書店)
『極楽アジア(秘) リゾ−ト,ボラカイ島・セブ島』
(ビデオ出版)
『ゴミと宝石』
(写真・文/上田敏博編/戸井十月 第三書館)
『これでいいのか、ODA!』
(小島延夫/諏訪勝著 三一書房)
『ジ−ナの家』
(中原欣一朗著 彩流社)
『サラを救え』
(M−C・マンデス−フランス著 垂水洋子訳 凱風社)
『社会科=一本のバナナから』
(大津和子著 国土社)
『実録イメルダ・マルコス』
(カルメン・ナバロ・ペドロサ著,氷川野拓 めこん)
『ジャピ−ノ − 忘れられた日比混血児』
(講談社文庫 軍司貞則著)
『真の農地改革をめざして−フィリピン』
(国際書院 マリア・ロザリオ著)
『大洪水で消えた街‐レイテ島死者8000人の災害』
(加藤薫著 草思社)
『妻はフィリピ−ナ』
(寺田靖範編 話の特集)
『デル・ピラ−ル物語』
(小島一夫著 批評社)
『取引』
(真保裕一著 講談社文庫)
『何もなくても豊かな島−南海の小島カオハガンに
暮らす』 (崎山克彦著 新潮社)
『涙の島 希望の島−ネグロス島の人々とある神父
の物語』 (N・C・オブライエン著,大窄佐太郎他訳 朝日新聞社)
『日比国際児の人権と日本』
(国際子ども権利センタ−編 明石書店)
『日本人の落とした子たち』
(黒木純一郎著 クレスト社)
『抜けるような空があった』
(氷山裕幸著 日本図書刊行会)
『ネグロス−嘆きの島  フィリピンの縮図』
(山本宗輔著 第三書館)
『熱帯妖怪マナナンガル−風さわぐバナナの国』
(藤島宇策/グロリア・S・サイソン著 河合出版)
『ファミリ−の絆』
(中原欽一朗著 彩流社)
『バナナと日本人−フィリピン農園と食卓の間』
(鶴見良行著 岩波新書)
『バハラナ  フィリピン街道マニラ』
(日比野宏著 凱風社)
『マガンダ』 (日比野宏著 凱風社)
『フィリピ−ナ愛憎読本』
(デ−タハウス アジア風俗研究会凱風社)
『フィリピン・インサイドレポ−ト』
(Loren Legarda著 篠沢純太・ハ−ミ訳 めこん)
『フィリピンから日本がよく見える』
(横井俊夫/横井雅子著 明石書店)
『フィリピン:知られざるフィリピンの素顔』
(三木睦彦著 泰流社)
『フィリピン滞在記』
(三木睦彦著 泰流社)
『フィリピンの人びと−甘えの視点より』
(三木睦彦著 泰流社)
『フィリピン ラテンアジア感傷旅行』
(NHK出版 石川好著)
『フィリピン結婚紀行』
(こじまたけし著 日本図書刊行会)
『フィリピンの一日本人から(単行本)』
(大沢清著)
『夢の果てまで気の向くままに』
(大沢清著 びすく社)
『フィリピン邦人社会の戦前・戦中・戦後−考え
及ばぬ事ばかり』 (大沢清著 びすく社)
『フィリピンと日本の行く道は一つ−フィリピンは必ず
良くなる・我が命の果てる所か』(大沢清著 びすく社)
『日本人よ南へ行け』
(大沢清著 びすく社)
『フィリピンと日本と私 二つの祖国に生きて』
(大沢清著 びすく社)
『思い出の旅路 危うくも生き延びて』
(大沢清著 びすく社)
『フィリピ−ナと結婚すること』
(及木坂出版 玉垣洋一著)
『フィリピン裏町探検隊』
(トラベルジャ−ナル 小池あきら他)
『フィリピン家庭料理入門』
(原田瑠美著 農文脇)
『フィリピン−長期滞在者のための最新情報55』
(中尾重嗣編 三修社)
『フィリピン徒然草−サンパギ−タ 君よ知るや南の
国』 (藤島宇策/グロリア・S・サイソン著 河合出版)
『フィリピンの子供たちはなぜ働くのか』
(M・R・P・バレスガス著,河口和也他訳 明石書店)
『フィリピンの都市下層社会』
(明石書店 シンシア D ノラスコ著)
『フィリピンの農村』
(梅原弘光著 古今書院)
『フィリピンのパラダイス−フィリピン在住18年の
到達点』 (泰流社 三木睦彦)
『フィリピンの陽気な若者と庶民生活』
(明石書店 花井喜六著)
『フィリピン 我が祖国』
(長倉洋海著 れんが書房)
『平成千夜一夜物語』
(平尾眞著 文藝書房)
『ボ−ダ−』
(双葉社,戸井十月著)
『マアヨンハポン』
(葦書房 グリ−ンコ−プ事業連合編)
『マガンダン・ハポン−905日の青春』
(大崎一七著 近代文芸社)
『マニラ悪伝統』
(イ−ストプレス 森隆著)
『マニラ行き−男たちの片道切符』
(浜なつこ著 太田出版)
『マニラ・ウオッチング−素顔のフィリピン』
(藪野正樹著 論創社)
『マニラ・エンジョイ・トラブル』
(苦瀬博仁著 論創社)
『マニラ娼婦物語』
(浜なつこ著 三一書房)
『マニラの赤ひげ−ファ−ザ−・ニシ奮戦記』
(上西研三郎著 JICC)
『マニラ発ニッポン物語』
(共同通信社 石山永一郎著)
『マニラ発−サリサリハロハロ通信』
(千野鏡子/作 尾崎曜子/絵  国土社)
『マニラ不思議物語』
(松永努著 論創社)
『まぼろしの珈琲』
(麻生洋史著 里文出版)
『南の島のゆかいな仲間たち』
(吉川順子著 メディアファクトリ−)
『モンテンルパへの道』
(石田甚太郎 新読売社)
『よあけの神父』
(西本至著 同文書院インタ−ナショナル)
『要人誘拐』
(山本峯章著 晩聲社)
『ララップの娘たち』
(五十嵐咲彦著 近代文芸社)
『るっちゃんのおくりもの−フィリピンの海で消えた
小さな命』 (大谷美和子著 キリスト新聞社)
『老後をアジア・リゾ−トで暮らす』
(戸田智弘著 双葉社)
『忘れられた子供たち−スカベンジャ−』
(四ノ宮浩著 中央法規出版)
『私は犯罪者』
(森俊二著 宝島社)
『ロサ−リオの死−少女の残したもの−』
(マイグル・アクセルソン著 東京創文社)



出稼ぎ労働者

『ジャパゆきマリ−』
(平子純著 風媒社)
『TOKYO外国人裁判』
(高橋秀実著 平凡社)
『隣の国のアンナ−あるダンサ−を追って』
(板垣恒夫著 連合出版)
『フィリッピ−ナを愛した男たち』
(久田恵著 文春文庫)
『フィリピン女性エンタ−ティナ−の世界』
(マリア ロザリオ ピケロ バレスカス著 明石書店)
『ぼくはいつも隠れていた−フィリピン人学生不法就
労記』 (レイ・ベントゥ−ラ著 草思社)
『フィリピン出稼ぎ労働者』
(石山永一郎著 拓植書房)
『ラバ−ン事件も告発−闘ったフィリピン女性たち』
(あるすの会,石山永一郎他著 拓植書房)


戦争

『暁を見ずに』
(S・ハヴェリャ−ナ著,阪谷芳直訳 勁草書房)
『ある日本軍「慰安婦」の回想』
(マリア・ロサ・L・ヘンソン著,藤目ゆき訳 岩波書店)
『いっさい夢にござ候 本間雅晴中将伝』
(角田房子著 中公文庫)
『運命の歳月 第1巻』
(T・A・アゴンシリョ著,二村健訳 勁草書房)
『教えれなかった戦争 フィリピン編 侵略・「開発」・
抵抗』 (映像文化協会)
『思い出はマニラの海に』
(郡司忠勝著 三月書房)
『鬼兵団ルソンに散る』
(光人社 大河内不朽他)
『回想のフィリピン戦−私の寄稿文集』
(皇睦夫著)
『回想 レイテ作戦』
(光人社 志柿謙吉著)
『カンル−バン収容所物語』
(光人社 山中明著)
『聞き書き・フィリピン占領』
(上田敏明著 勁草書房)
『殺し殺された 元日本兵とフィリピン人200人の
証言』 (石田甚太郎著 怪書房)
『最後のフィリピン戦記』
(井伊正光著 コスモ・トゥ−ワン)
『山中放浪−私は比島戦線の浮浪人だった』
(今日出海著 中公文庫)
『写真太平洋戦争第七巻比島沖海戦1』
(光人社NF文庫)
『写真太平洋戦争第七巻比島沖海戦2』
(光人社NF文庫)
『神軍の虐殺−占領下フィリピンで何が起きたのか』
(川村悦郎著 徳間書店)
『神聖国家日本とアジア』
(鈴木静雄・横山真佳編 勁草書房)
『棄てられた日本兵の人肉食事件』
(永尾俊彦著 三一書房)
『大放浪』
(鈴木紀夫著 朝日文庫)
『たった一人の30年戦争』
(小野田寛朗著 東京新聞出版局)
『ダバオの君が代−比島に新天地を求めた人々』
(新井恵美子著 近代文藝社)
『ダバオ国の末裔たち−フィリピン日系棄民』
(天野洋一著 風媒社)
『日本占領下のフィリピン』
(池端雪浦著 岩波書店)
『日本のフィリピン占領』
(日本のフィリピン占領期に関する資料調査フォ−ラム編 龍渓書舎)
『野火』
(大岡昇平著 新潮文庫)
『敗戦の記−玉砕地ホロ島の記録』
(藤岡明義著 中公文庫)
『白衣の風月花』
(加藤美千子著 ヒュ−マン・ドキュメント社)
『バタ−ン戦』
(御田重宝著 徳間書店)
『バタ−ン「死の行進 を歩く』
(鷹沢のり子 筑摩書房)
『ハポン−フィリピン日系人の長い戦後』
(大野俊著 第三書館)
『悲劇の将軍 山下奉文・本間雅晴』
(今日出海著 中公文庫)
『ひとはどのようにして生きのびるのか フィリピン編(上)(下)−ある
無能兵士の軌跡 第3部』  (彦坂諦著 拓植書房)
『比島決戦 秘蔵写真で知る近代日本の戦歴15』
(村尾国土著 フットワ−ク出版社)       
『復刻版 比島調査報告−南方軍政関係資料J
(比島調査委員会編)』 (龍渓書房)
『比島投降記 〜ある新聞記者の見た敗戦〜』
(石川欣一著 中公文庫)
『比島に散った野戦自動車蔽の記録』
(比島派遣野戦自動車蔽戦友会編 開発社)
『フィリピン戦逃避行』
(新見彰,吉見義明共著 岩波ブックレット)
『フィリピンの日本軍 「慰安婦」』
(明石書店)
『フィリピンの歴史教科書から見た日本』
(佐藤義郎編 明石書房)
『踏みにじられた南の島 レイテ・フィリピン』
(NHK取材班偏 角川書店)
『俘虜記』
(大岡昇平著 新潮文庫)
『1945年マニラ新聞 ある毎日新聞記者の終章』
(南條岳彦著 草思社)
『復刻版 マニラ新聞 全5巻(1942年11月1日〜
1945年1月19日』 (日本図書センタ−)
『マンゴ−の花咲く戦場』
(石田甚太郎 新読書社)
『もう一つの太平洋戦争タブナン』
(マナエル・F・セグラ−著 光人社)
『モンテンルパの夜明け』
(新井恵美子著 潮出版社) 
『山下財宝』
(生江有二著 文芸春秋)
『山の兵隊 比島より生還せる一學生兵の手記』
柳井乃武夫著 交通協力会)
『ルソン哭泣 従軍看護婦の手記』
(加藤静枝著)
『ルソン戦 死の谷』
(安利莫二著 岩波新書)
『ルソン戦記 ベンケット道(上)(下)』
(高木俊郎著 文春文庫)
『ルソンの谷間 最悪の戦場・一兵士の報告』
(江崎誠致著 光人社)
『レイテ生き残り記』
(同時代社 筒井忠勝著)
『レイテ島曙光新聞』
(大岡昇平序 景山三郎編 彩光社)
『レイテ戦記(上) 』
(大岡昇平著 中公文庫)
『レイテ戦記(中) 』
(大岡昇平著 中公文庫)
『レイテ戦記(下) 』
(大岡昇平著 中公文庫)
『破られた沈黙 アジアの「従軍慰安婦」たち』
(伊藤孝司編著 風媒社)
『わが回想のルパング島』
(朝日文庫 小野田寛郎著)
『ワラン・ヒヤ− 日本軍によるフィリピン住民虐殺
の記録』 (石田甚太郎著 現代書館)


文学

『暗殺の壁画』
(石原慎太郎著 河出書房)
『アンドロメダ星座まで』   (グレゴリオ・C・ブリヤ
ンテス著,宮本靖介他訳 (勁草書房)
『炎熱商人(上)(下)』
(深田祐介著 文春文庫)
『黄金の日々』
(城山三郎著 新潮社)
『緊急呼び出し』
(太田靖之著 祥伝社)
『最後の真実』
(笹倉明著 KSS出版)
『砂漠の岸に咲け』
(笹倉明著 毎日新聞社)
『樹海旅団』
(内山安雄著 新潮社)
『スカイ・マスタ−ズ(上)(下)』
(デイル・ブラウン著 早川書房)
『精霊たちの夏』
(葉山 櫂著 近代文藝社)
『スイ−ト・ドラッグ』
(講談社 太田靖之著)
『遠い国からの殺人者』
(笹倉明著 文芸春秋)
『70年代 アジアの現代文学 12・フィリピン』
(ルア−ルハティ・バウティスタ著,桝谷哲訳 めこん)
『ノリ・メ・タンヘレ』
(ホセ・リサ−ル著,岩崎玄訳 勁草書房)
[PR]動画